
新潟市の概要Overview of Niigata City
こんにちは 自称「にいがたの事情通」M.Sです。
まずは、手始めに皆さんが住む新潟市の概略をサッとおさらいしておきましょう。
人口は約789,000人(令和元年10月末現在)
一応、人口だけで言えば日本海側最大の都市ということです。全国的な流れにのり、2005年の広域合併をはたし、 2007年4月1日に本州日本海側初の政令指定都市へと移行しました。
地理的には、市内に信濃川と阿賀野川の二本の大河が流れ、信濃川と関屋分水路を境に新潟島地域、西新潟地域と東新潟地域に分かれます。皆さんの新潟大学があるのは西新潟地域。それもかなり西よりに位置します。新潟島地域は古くから栄えた商業地区。西新潟地域は、比較的閑静な住宅街。東新潟地域は工業主体に伸びてきた地区ですが、近年は多数の商業施設が進出してきて、人口も増加傾向にあります。新潟と言えば気になるのが雪だと思いますが市内は思われているほど雪は少ないです。(まあ、初めての方は大変なんでしょうが)シーズンに数回、20~30センチ級の大雪が降りますが、交通が麻痺するほどにはなりません。スタッドレスタイヤの本格稼動も数日です。そのかわりと言っては何ですが、 北風が強くて体感温度は低いかも?
やっぱり北国。寒さ対策はキチンとしていないと風邪を引いちゃいますよ。